立春も終え暦の上では春ですが、寒い日はまだ続きそうですね~🌬️
こんにちは。みらい園の保育士の古城です😃
⭐今月のブログの内容Part1です⭐今回は2部構成になり、盛りだくさんです!
◯Part1
①みらい園の園庭リニューアルしました!
②節分会は・・
◯Part2
①クッキング保育で手巻き寿司
②制作で手巻き寿司
③「名島海岸」での〜んびり
まずは・・【みらい園の園庭リニューアルしました!】
みらい園の園庭が裸足でも遊べるように人工芝にかわりましたよ🏃
人工芝の不思議な踏み心地にみんなうれしそう😆
暖かくなったら朝の体操をして、おやつもお弁当の日も園庭で食べたり楽しいだろうな〜😁
続きまして【節分会は・・】です!!
😅2月2日(金)1日早い節分会でした😆
1月の終わりから節分会に向けて鬼のイラストに的あての練習をして本番に「鬼」が突然登場しても負けないように泣かないようにと、大きな声で「鬼は外」とやっつけて退治できるように頑張ってきました。
さてさて・・。本番はどうだったのでしょうか?🤣
まずは的あての様子です。
さあ〜心の中の鬼を退治しよう!
最後は赤鬼さんと仲良しになれたよ。
練習はここまで!さあ次は本番だよ🔥
そして2月2日(金)の節分会がやってきました。
自分で作った鬼のお面をかぶって節分会の準備!
ここで園内に青鬼さんが登場!
頭に鬼のお面をつけていざ!鬼退治・・・・・
みらい園に現れた「青鬼」は迫力満点!鬼を退治することはできるのでしょうか・・・?
鬼の金棒をブンブン振り回して。。ドスドス歩いて。。やっぱり怖かったね。
でもなんだかんだで最後は一緒にダンスをしたり仲良くなってスキップしてみたりね。🤗
そして最後はみんなで記念撮影。
みらい園にやってきた鬼さんは玄関からそれはそれは礼儀正しく出ていきましたとさ。
めでたしめでたし。
それではPart2に続きます!