MSG WAY’s diary

宮近整形グループのInside Out

2024-01-01から1年間の記事一覧

戸外あそび

名島運動公園に行ってきました✨ 走ったり地面にお絵かきしたり元気に過ごしていましたよ😆 今年は園行事等、ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。みらい園スタッフ一同 (保育士:岩本) ↑なに描いてるのと聞くと、へび!…

みらい園のクリスマス会

クリスマス会に向けて子どもたちと、たくさん準備をしてきました ・赤鼻のトナカイ ・あわてんぼうのサンタクロース ・ウィンターワンダーランド(踊り) ・クリスマス壁面製作 ・ブーツつくり ・トナカイつくり ・クリスマスツリーの飾りつけ ・触れるクリス…

大掃除

クリスマス・イヴですが大掃除をしました😁 大掃除は1.2歳児のお友だちに頑張ってもらいました🥰 大掃除は、みんなで園庭でボールとスープで遊んでいます☺️(保育士:岩本) 朝の会 大掃除 園庭

戸外あそび

今日はUR公園に行ってきました😆 今週はなかなか外に行けてなかったので子どもたちは固定遊具の滑り台を何度も滑っていましたよ🛝 ブランドでは、お友だちや先生を追いかけたり追いかけられたりして、たくさん走りました💨 固定遊具とグランドでの遊びの時間を設け…

クリスマスツリーの仕上げ🎄

今日は、さわれるクリスマスツリーの仕上げをしました🥰 丸スタンプをオーナメントに見立ててスタンプを押しました🥹 子どもたちは楽しんで何度もスタンプを押すので模造紙が破れてしまう事もありましたが無事にできました😊 玄関の窓ガラスに飾るので見て下さい(…

12/10 クリスマスツリー飾りつけ🎄

今日はクリスマスツリーの飾り付けをし、手形でクリスマスツリーを製作しました✨ 本物のツリーを出すと、しーんとする子どもたち これ、なんでしょうと聞くと、クリスマスツリーと大きな声でこたえてくれましたよ オーナメントにうつる自分をみて不思議がる…

周辺の散歩・散策

みらい園周辺の散歩に行ってきました! 住宅街を歩き千早西小学校の前の芝生の広場につきました。 芝生では鳩さんがいて1人が走りだすとみんなも走りだして鳩さんも飛んで逃げていきました 男の子が鳩さんに近ずくと女の子が、近ずくと逃げるよ!ほら逃げて…

楽器あそび

戸外活動を予定していましたがP.M2.5が多かったので室内ですごしました 朝の会→楽器遊び→体操→触れ合い遊び→椅子とりゲーム→園庭 楽器遊びはクリスマスの歌に合わせて自由に音をならしました 先生の真似をして~と声をかけると手やお尻で音を奏でていました…

雨の日の室内あそび

お外の行く予定でしたが雨だったので室内で体操し、あんぽの曲をながしながら散歩をしました みんな先生の後ろをしっかりと歩いていましたよ。散歩の途中にお給食室の先生に手を振ると先生も手を振り返してくれて、本当の散歩の気分を味わえたように思います…

🍁🌿秋の制作とお芋掘り遊び🍠🍂

皆さんこんにちは みらい園の保育士の松浦です。 急に寒くなってきましたが上着を着て体温を調節しながら外遊びを楽しんでいます。落ち葉も色づき秋が深まっていますね。どんぐりやまつぼっくりも落ち始め公園で見つけると袋にたくさん入れて秋を味わってい…

落ち葉のシャワー🍂🍂

名島北公園に行ってきました。 新しいお友だちが入園して初めての場所でどうかなと心配していましたが新入園児も場所見知りせずに固定遊具や一人探索を楽しんでいましたよ。 固定遊具の場所が日陰だったので陽があたっている広場に移動すると落ち葉がたくさ…

クッキング保育

11月19日(火)クッキング保育でハンバーガーを作りました 子どもたちはハッピーセットだー!!!と言いながら1つ1つ丁寧に重ねてはさみ、大きなお口で食べていましたよ 中には重ねずに単品で食べる子どももいましたよ(保育士:岩本) 積み木で重ねる練…

ハロウィン会

今日はハロウィン会をしました ハロウィンのBGMを流すと少しピりっと固まる子どもたち。 おばけなんてないさの絵本を曲に合わせて歌い笑顔が戻りました✨ みんなで壁の飾りつけ、ハロウィンバックの飾りつけをして いざ、ミッションスタート! モンスターボー…

10月23日(木)ビー玉転がし製作

ビー玉(ピンポン玉)を転がして、千歳飴袋を作りました✨ 7色の絵の具を準備しピンポン玉に色を付け、白い画用紙に転がして模様をつけました🎨 子どもたちにたっては大きい画用紙でしたが上手に持って転がしていましたよ🥎 ピンポン玉がコロコロと転がるのでピタ…

イベントいっぱい みらい園の10月

季節はすっかり秋ですね〜 こんにちは。みらい園保育士の古城です。 食欲の秋・⛹️スポーツの秋・読書の秋・実りの秋・・。 楽しみの多い季節です。 10月に入ってやっとお散歩や公園遊びができるようになりました 夕方の時間はみらい園の周辺をお散歩に出か…

みらい園の運動会ごっこ’24

皆さんこんにちは みらい園の中村です 10月は涼しくなったり暑さが戻ってきたり、温度変化が激しかったですね さてさて、Part2ではみらい園、秋恒例のうんどうかいごっこをお届けします。 日頃の練習の成果が発揮されるかな? 今年のうんどうかいごっこのプ…

10月18日(金)

今日は室内で遊んだあとに園周辺の散歩に出かけました 室内遊び ・はらぺこあおむしパネルシアター ・はたらくくるまパネルシアター 順番で保育士役をしました。上手にパネルは貼っていましたよ✨ 散歩 葉っぱが少しずつ色付き、赤い葉っぱを拾って見せると、…

うんどうかいごっごの練習

うんどうかいごっこの練習をしました✨ みらい園のお友だちは0歳から2歳の縦割り保育なので毎年この時期にハロウィンと一緒に、うんどうかいごっこを取り入れています 普段の活動の延長戦で活動時間内で楽しく過ごせるように種目を考えています! 行進では…

今月のうた

今月の歌は、 ・もみじ ・やまのおんがくか ・うんどうかいのうたの3つです。朝の会で歌っているのですが子どもたちはすぐに歌詞を覚えて上手に歌っていますよ もみじ ぱっとひろげたあかちゃんのおててのようでかわいいいなという歌詞があるのですが、子ど…

室内あそび

今日は曇りだたので公園か園周辺の散歩に行きたかったのですが 雨が降ってきたので室内で過ごしました! ・紐通し ・積み木 ・ぬいぐるみ 子どもたちは紐通しにたくさん玩具を通して出来上がると みてみて~と保育士に見せにきてくれましたよ✨ 保育士が紐を…

みらい園のクッキング保育と制作遊び😺

みなさんこんにちは 保育士の岩本です。 今年の夏も暑い日が続きました 秋分の日も過ぎようやく秋が見えてきましたね。 みらい園のお友だちは暑さで戸外に行けない分、工夫しながら室内で大いに体を動かして元気に過ごしていますよ ◯【敬老の日にハガキを送…

太鼓

こんにちは。保育士の岩本です 今日の活動は、手作り太鼓 太鼓にお絵描きをしました 少人数でお絵描きをすすめていたのですが、○○も~○○描く~と言って みんな集まり終始、集中してお絵描きをしていましたよ❣ 音楽を流すと子どもたちは自由に太鼓をたたきは…

色あそび🎨

こんにちは。保育士の岩本です 9月18日の保育活動は、色あそびをしました まず、色画用紙を複数色準備して子どもたちに『なに色ですか?』と聞いていきました。 すると2歳児さんは全ての色を言いあてることができました✨ 1歳児さんはみんなの真似をする…

給食参観

こんにちは。保育士の岩本です 活動は水遊びをしました 前回、噴水ドルフィンで遊んだ時に慣れずにいる子どもがいたので、今回は噴水ドロフィン+普段の水遊び+水のホースを準備しました✨ 普段の水遊び玩具があったので子どもたちも、すーと水遊びに入って…

みらい園の夏祭り’24!👘と色水遊び💧🎨

皆さんこんにちは みらい園の保育士の松浦です。 日々晴天で暑い日が続きましたね。 みらい園の子どもたちは園庭での水遊びや、室内遊びを楽しみながら元気に過ごしています。 さてさて、 8月5日(月) 【みらい園の夏祭り】を行いました みらい園夏祭り’24…

水あそびと製作

こんばんは。保育士の岩本です 今日は水あそびをした後に製作をしました 水あそびでは初めての玩具、噴水ドロフィンで遊びました❣ 初めてだったので、じっと見つめて観察する子どもたちでしたが 徐々に慣れて楽しそうに遊んでいましたよ ★イルカとホースの玩…

コーナー遊び

こんにちは。保育士の岩本です 今日は保育室を玩具コーナーと運動コーナーに分けて遊びました 自分の好きなコーナーで遊んでいいですよ!というと、さっと好きなコーナーで遊び始めていましたよ 一人で遊んでるなと思ったら、いつの間にかみんな集まって遊ん…

ビニール袋のおばけ

こんばんは保育士の岩本です(*'ω'*) 今日はビニール袋を使って、おばけなんてないさの『おばけ』を作りました 絵本を見ながら保育士が見本を見せるとキャーーー!という声が聞こえました 可愛いおばけさんを描こうねとビニールを渡すと現実逃避してハンバー…

連休明けの保育園✨

こんにちは。保育士の岩本です(*'ω'*) 連休明けで久しぶりの保育園。 登園時に泣く子どももいましたが、みんな変わりなく元気で笑顔を見せてくれました☆ 今日は室内でゆっくりと過ごし、お休みの出来事をたくさん教えてくれましたよ('ω') ・朝の会 みずてっ…

グラスソルトアート

こんにちは、保育士の岩本です 今日はグラスソルトアートを作りました❣ 準備物 ・瓶 ・塩 ・袋 ・絵の具 ・スプーン 保育園では5キロの塩を準備しました。 5キロの塩を子どもたちに持ってもらうと言葉や顔で『重たい!!!』と表していましたよ。 袋の中に…