MSG WAY’s diary

宮近整形グループのInside Out

師長の年頭所感♪

こんにちは、診療部看護師長の石橋です。

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🐇

 

昨年はあっという間に1年が過ぎてしまい、今年もあっという間に過ぎてしまうのかと思うと、1分1分を大事にしていきたいなぁと新年を迎えてまず最初に思いました。

 

特に力を入れていきたいのは一緒に働く仲間とのコミュニケーションです。

診療部16人のスタッフと偏りなく、「今何に行き詰っているのか、どんなことに挑戦したいと思っているのか」をまずは理解し師長としてなにができるのか、考えることができる1年にしたいと思います。

 

スタッフには仕事のこともプライベートのことも何でも話してほしい♪

スタッフがプライベートのことを話すときは緊張がほぐれるので、その人らしさが出てる瞬間を見れるのが嬉しい。。

 

育児と戦ってるんだな~とか、意外な趣味を持っているんだな~とか(^^♪

こんな仕事を頑張りたいと思ってるんだな~とか♪

 

4月からは、新しく3名の若いスタッフが仲間入りしてくれますのでとても楽しみにしています。

 

今年もポジティブに何事にもチャレンジしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また来週~♪

今年もよろしくお願いいたします♪

 

みらい園 寒い日の遊び⛄小麦粉粘土遊び✨

 

ツンとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。

あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月となりました❄️

 

寒い日でも、みらい園の元気な子どもたちは「今日、公園行く〜?」と尋ねてきます。

 

そんなある日、保護者の方が連絡帳に家で「運動会しました〜」とのご連絡が・・・🤭

家では、ママと夜寝る前にマット運動したり逆立ちしたり🤸🤸

 

「よし、またみらい園でも運動会しよう〜」ということで、名島運動公園にかけっことマラソンをしに出かけました🏃

 

さあ、みんなよういはいいかな?😊

わたし1番よ~😆

ついてきてる?😁

がんば〜れ🌟

 

「いちについて、よ〜いピッ」の笛の合図で、みんなでマラソン大会。

笛のピッピの合図に合わせて「1・2・1・2」と自然に掛け声がでます🏃

ファイト〜!!



マラソンの途中で、「うわ〜かわいいお花が咲いてるよ〜」🍄

「みて〜!まだどんぐりがたくさん落ちてるよ〜」

「どんぐりの帽子も落ちてるよ〜」どんぐりを見つけては、ゆっくりどんぐり拾いを楽しんだり・・・。

かわいいどんぐりみ〜つけた😊

並べてみたよ👍

 

マラソンをしながらでも、公園内で発見することはたくさんありました😄

 

そして広場では、10月に行った運動会ごっこの再演です👏

 

みんな並んで並んで・・・。

「いちについて、ヨーイドン!」で

🏃走って走って🏃

わ〜い、かけっこだぁ😍

先生に負けないぞ~😝

広いグラウンドを何度もかけっこを楽しみました🙌



               〜小麦粉粘土遊び〜

 

まずは材料を揃えま〜す😆

小麦粉に サラダ油に 塩に 食用色素

 

サラダ油を入れるのは、こねる時に手に取りくっつかないため。

塩を入れるのは、長期保存をするため。

食用色素を使うのは、万が一口の中に入れても大丈夫なために。

 

子どもたちが小麦粉粘土で遊ぶ前に、実際に目の前で作ってみましたよ😀

さあ〜作るよ✨

 

こねこね・・・

 

少しずつ白い小麦粉が青色食用色素によってブルーに変身していきます😁

その過程を子どもたちはしっかりと見ていました。

「すっご〜い!青になった〜😯」

 

こねている保育士はパン職人になったようでした🍞(笑)

 

こねこね・・更にこねて・・ずっとこねこね・・を繰り返すと。

まだまだこねこね・・・

力を入れて。

青色に変身!!!

できた〜~✨😁

びろ〜ん😃

「さあ〜出来たあ!」👍

「遊ぶぞ〜😍」

モッチモッチ🫠

のびたー🙄

きっと初めて触る子も多かったはず。

「触ってみてー」に

「んーどうしようかなあ〜」と戸惑う子やジーッとただ見つめている子。

反応はさまざまでした。

ちょっとだけ触ってみたよ😁

 

うわぁ〜初めてさわったぁぁ〜

先生とおだんごパーティー🥳

 

クリスマスにお正月休みと楽しみが一杯の12月🎄

 

大人も子どもも、なんだかワクワクする12月👏



みらい園のお友だちもクリスマス会に向けて鈴やタンバリンでクリスマスソングに合わせて表現あそびを楽しんでいます。みらい園にもサンタさんはやってきますよ〜!🥁🧑‍🎄

 

来月は、サンタさんがみらい園に遊びにきた様子をお伝えしたいと思います🥰




みらい園では一緒に保育してくださる保育士さんを募集しています。

 

0歳時から2歳児のお子さんが在籍しています。

 

公園で遊んだり、絵本の読み聞かせやごっこ遊びに季節の製作や表現あそびなど、一人ひとりの成長を見守りながら楽しい保育を心がけています。

 

見学だけでも大丈夫です。お待ちしています。

 

それではまた来月のブログでお会いいたしましょう👋









チャレンジする精神 vol.2

こんにちは、診療部看護師長の石橋です。

 

今回はチャレンジする精神第二弾です!

前回は私の一番苦手なことについて書かせていただきました。

 

今回は「苦手と向き合う」ということについて皆さんとshareさせていただこうと思います。

 

私が苦手だったこと↓

①ミーティング等でスタッフの意見をまとめて決定する

②自分の想いを自分の言葉で伝える

 

上げるとまだまだ出てきますが、上記の2つが私の苦手だったことです。

 

なぜ苦手か?1年前は考えたこともなかったですが、今思うと↓

 

①ミーティングのイメージ(スタートからゴール)をしていない

→イメージをしていないと行き当たりばったりになったり、予想外のことがたくさん起こるので決定に迷う。

 

②目的に立ち返ることができていない

→何のためにそれをするのか、何のためにスタッフに協力を求めるのかを見失うとすべてが「作業」になってしまう。(ミーティングをすることが目的となってしまう)

 

苦手な理由は分かっていて「できない」という言い訳から逃げていた自分がいました。

 

次回は「苦手だからどうしたか。どう変わったのか」最終章です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また来週~♪

みなさんにとって素敵な一日になりますように。

 

チャレンジする精神♪  vol.1

こんにちは、診療部看護師長の石橋です。

 

管理職の仕事の中で、「スタッフミーティングを通して成果を出す」という重要な業務があります。スタッフの意見をまとめて決定することは、私にとって結構大変です。

 

昨年の私はスタッフミーティングの司会なんてできない。。


スタッフの時間をもらっている以上、ミーティングでは成果を出さないと。。
スタッフが協力的でなかったら、発言が少なかったらどうしよう。。
いろいろ考えると、どのようにミーティングを進めていいのか不安で仕方ありませんでした。

 

しかし最近、スタッフミーティングが楽しくなってきました♪

チームメンバーが活き活きしている、自主的に発言をしてくれる。

 

あんなにミーティングが苦手で、不安に押しつぶされそうだった私が変わることができた経緯や苦悩などを「チャレンジする精神」というテーマで皆さんとshareさせてもらおうと思います。

 

伝えたいことがたくさんありますので、今回は3回に分けてアップさせていただきたいと思います♪

 

私の「一番苦手なことが克服できた=自信に繋がった」という事例を次回はご紹介させていただきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また来週~♪

為せば成る。何事も。😍

 

面接時の大切さ。

こんにちは、診療部看護師長の石橋です。

今回は「面接」について考えてみました。

 

先日、来年卒業予定の保育士の方の面接をさせていただきました。

面接者も十人十色。限られた時間の中でその方を最大限知れるようにこころがけています。

 

診療部の面接で大事にしていること↓

 

①面接者の緊張をほぐす会話をこころがける

面接者の趣味や出身地について話題を振り、できるだけ「その人らしさ」が主張できる環境をつくります。

 

②私たちの会社を理解してもらう

私たちの会社の経営理念やビジョンを伝え、どのような方針でクライアントに対してサービスを提供しているのか丁寧に説明して理解してもらいます。

 

③現場スタッフと直接話す

現場スタッフの「やりがい」、「苦労していること、苦労に対してチャレンジしていること」を現場スタッフの言葉で面接者に伝える

 

面接が終わるたびに振り返りをこころがけています。

 

緊張がほぐれて話しやすい環境だったかな~

 

会社の方針は上手く伝わったかな~

 

出来るだけ、入社して「こんなはずじゃなかった」ということがないように、お互いを知れるような面接をこころがけています。

 

共に働く仲間がどのような人であるのかも重要だと思いますので、チームメンバーの雰囲気(特に挨拶)は大事にしています。

 

新しい仲間が「ここで働きたい!」と思っていただけるような面接って大事だなぁ。とつくづく感じました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また来週~♪

師走だ~~^^なんかソワソワ

 

訓練ってやってみると意外と大事なことに気づいた件について♪

こんにちは、診療部看護師長の石橋です。

今回は「危機管理訓練」について考えてみました。

訓練と聞くとたいていの人は喜んで楽しそうというよりは、面倒だなとか、嫌だななどの反応を見せる人のほうが多いのではないでしょうか?

 

私たちの「危機管理訓練」とは一般的に災害対策で行う避難訓練のようなものですが、診療部で行っている危機管理訓練は少し違います。

 

患者様・施設利用者様(以下クライアントという)が安心して治療や支援が受けれるように、クライアントが急変したことを想定して、スタッフが応急処置や救急車要請の訓練を行います。

 

一亥一秒を争う、急変時の対応は誰もが慌ててしまい、冷静で的確な対応ができなくなることがほとんどのケースではないでしょうか。そのようなことにならないよう、どんな時でも冷静かつ的確に動けるよう毎月1回、どのチームも訓練を実施しています。

 

急変時は一人の力で対応することは難しいです。

 

しかし、チームメンバーが連携して動くことはもっと難しいです。

 

それは、いつも同じチームメンバーとは限らないし、休みが重なった時などは少数で対応しなければならないので、訓練を通して見えてくる課題も毎回異なります。

 

私たちがこの危機管理訓練で1番重要としているのは「訓練を通して発見した課題とその課題に対する改善策の実践」

 

訓練を実施して終わりではなく、訓練を通してどのような結果だったのか、改善の余地はどのようなところにあるのかを見出して、次の行動に反映させるというとろまで行います。

 

とはいえ訓練が始まると、緊張して焦ってしまうスタッフ、声が出ないスタッフ、手順を忘れるスタッフそれぞれですが、みんな緊張感を持って真剣に取り組んでいます。

 

継続は力という言葉があるように訓練のかいあって、最初は「救急隊に連絡なんて、どうすればいいんですか~」と嘆いていたスタッフも今は自信をもってスムーズに情報が伝えられるようになってきており、最近ではどのスタッフも大きな声を出して訓練に取り組むようになりました。

 

みなさんにも動画を見せたい。。

いいチームになってきたよ。


熟練の俳優&女優のように演技派なんです(^^♪

 

手順や方法を間違えないように実施しするという成功が訓練の目的ではなく、課題を見つけて改善することが訓練の目的!

 

そうスタッフに伝えると自信をもって「やってみる!」っとうれしい返事。

 

回数を重ねると自信がつく。クライアントにとって安心してサービスが受けられる環境をつくるのも私たちプロの仕事のひとつ。

 

少しずつ成長するスタッフを見て微笑ましく、訓練の日がとても楽しみな看護師長石橋でした♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また来週~♪

 

 

🎊運動会ごっこにハロウィンだあ〜🎃

 

 

昼と夜の寒暖差も段々と大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。

肌に触れる風も段々と冷たくなりましたね🍂

 

10月のどんぐり拾い遠足で拾ってきたどんぐりで、マラカスを作ったりかまぼこ板やコルク素材のコースターやヨーグルトの容器やモールやビーズを使って、どんぐりやまつぼっくりの素敵な飾り物を作りました🍁

 

一つ一つ丁寧にね。。

 

ぼくの作品😊

 

先生に手伝ってもらってます🌟

 

どんぐりで何作ろう?

 

素敵な作品に仕上がりました~✨

 

みらい園の玄関は秋の飾り物で賑やかになりました。自然の物で作った飾り物は見ているだけで心が和み落ち着きますよね〜。

 

みんなのお家にも飾ってくれたら嬉しいです。




 

 

10月31日 月曜日

みらい園の運動会とハロウィンごっこを楽しみました🌞

 

    〜運動会ごっこ〜

 

音楽をかけて、笛の合図でみんなでの入場行進から始まりました。

「ぜんたーい、とまれ」の合図でとまって

 

🕺からだ☆だんだん体操🕺

 

日頃から楽しんでいる体操なので、恐竜やお猿さんや忍者に変身するのはお手のもの😁

 

「いちについて!ヨーイドン!」のかけっこもしました。

お名前を呼ばれると元気に「はい!」とお返事をしてスタートラインへ・・

ゴールテープ目指して走りましたよ〜🎉

 

玉入れに、パン食い競走・・。

 

どんどんはいれ〜😆

 

たくさんはいれ〜!

 

程よく汗をかいて、頑張ったご褒美にアンパンマンのメダルをもらいました🥇

 

最初は笛の合図がわからずに好き勝手に動いていた子どもたちも、笛の合図で動けるようになってきたり、毎日の少しずつの練習が無理なく楽しく出来た事に子どもたちの成長も感じられました。運動会ごっこ、やってよかったね~!

 

    🎃 〜ハロウィンごっこ〜 🎃

 

みらい園にハロウィンがやってきたあ〜

 

かぼちゃの衣装にかぼちゃの帽子にマント

お菓子くれないとイタズラしちゃうぞぉ~~

                  

 

宮近整形外科の院内を訪問🏥

 

患者さんや院長先生、看護師さんや受付の方や理学療法士さん達に

「お菓子くれないと〜イタズラしちゃうぞ〜」と遊びに行きました〜!

 

ひまわりのお友達のお部屋にも遊びに行きましたよ〜!

 

かぼちゃの仮装に少しビックリした表情だったけど、最後はみらい園のお友だちと

 

はい!ポーズ・・😁

 

    

ピース★ピース

 

みらい園とひまわりのお友だち集合〜🌟🌈

 

たのしかったね!

 

 

秋の穏やかな空の下・・・みらい園周辺の公園に遊びに行きましたよ。

 

0歳児さんも支えられながら滑り台の階段を一段一段確認しながら、自分でのぼれるんですよ〜!

 

4月の頃からは、想像が出来ません。

成長しましたね〜。

 

すごいですね~😝

 

小さいクラスの子も自分で頑張ってます!!

 

    

よいしょ!よいしょ!

 

    

滑り台もお手のものです😯

ぶたのまるやき〜(笑)

    

     

みらい園の園庭の砂場で!

 

名島神社に七五三の参拝に行ってきました⛩️

 

七五三は、お子様が無事に育ったことに感謝しこれからの健やかな成長をお祝いする行事です👪

お出かけ前にしっかりお話を聞いています。集中してます。。

 

さぁ!出発!

ワクワク😊

    

    

    

お茶を飲んで少し休憩。

    

    

健康に丈夫に育ちますように。。

 

み〜んなすくすくと成長しますように。



みらい園も、お友だちが増えて随分と賑やかになりました。

先生やお友だちとおしゃべりしたり、時には、おもちゃや場所の取り合いでけんかになることもしばしば・・・(笑)

 

笑ったり泣いたりすねたり・・・。そんな日々を繰り返しながら、みらい園の子どもたちも毎日保育に携わっている私達保育士も、成長していることを実感しています。

 

さあ!12月は、みらい園にもサンタさんがやってきますよ〜🎅✨

師走になり慌ただしくなってきますけど、寒さに負けず元気に過ごしていきたいと思います。



みらい園では一緒に保育してくださる保育士さんを募集しています✨

 

0歳児から2歳児のお子様が在籍しています。

 

公園で遊んだり、絵本の読み聞かせやごっこ遊び、季節の製作など、一人ひとりの成長を見守りながら楽しい保育を心がけています。

 

見学だけでも大丈夫です。お待ちしています😊

 

ではまた来月のブログでお会いいたしましょう。